NEWS・BLOG

ニュース・ブログ

ニュース・ブログ

ニュース・ブログ
ニュース・ブログ

ニュース・ブログ

NEWS・BLOG

ニュース・ブログ

NEWS・BLOG
2025/09/29
内装リフォーム,フルリノベーション
記事ジャンル:ブログ

和室と洋室どちらが暮らしやすい?メリットと特徴を比較【大分県中津市リフォーム事例から】

和室のメリットと特徴

日本の伝統的な住まいの象徴である和室。

  • 落ち着きや癒しの空間:畳の香りや柔らかさで心が安らぐ

  • 来客対応に便利:布団を敷けばすぐ寝室にできる

  • 調湿効果:畳が湿気を吸収し快適な空気を保つ

一方で、畳の定期的な表替えやダニ・カビ対策、家具配置の制限など「メンテナンスの手間」がデメリットとされます。

洋室のメリットと特徴

洋室は現代のライフスタイルに合わせやすく、リフォームで選ばれることが増えています。

  • 掃除がしやすい:フローリングはダニやカビが発生しにくい

  • 家具の自由度が高い:ベッド・ソファ・デスクを配置しやすい

  • 収納との相性抜群:クローゼットや棚を設けやすく空間活用が効率的

デメリットとしては、フローリングの硬さによる足腰への負担や、冬場の冷えを感じやすい点があります。

実際の事例:和室から洋室へリフォーム(大分県中津市)

先日、大分県中津市で和室を洋室へリフォームしました。シロアリ被害で床組をやり直す必要があり、この機会にフローリングへ変更。さらに、床の間や押し入れをクローゼット収納へリフォームし、大容量の収納スペースを確保しました。
お客様からは「掃除がラクになり、収納が使いやすくなった」と喜びのお声をいただいています。

和室と洋室の選び方

  • 和室がおすすめの方:落ち着いた空間を大切にしたい、布団での就寝を好む、伝統的な暮らしを楽しみたい

  • 洋室がおすすめの方:掃除をラクにしたい、収納を増やしたい、ベッドや洋家具を置きたい、将来のバリアフリーを考えたい

まとめ

和室・洋室それぞれに魅力がありますが、ライフスタイルに合った空間づくりが大切です。今回のように「修繕をきっかけに洋室リフォーム+収納改善」を取り入れることで、暮らしやすさが大きく向上します。

  • 無料お見積りはこちら

    CONTACT

    無料お見積りはこちら

    CONTACT